新日本婦人の会 諫早支部のブログ

楽しいことをはじめたい貴方へ。

来てみんね。新婦人フェスタ   №2

新婦人フェスタまで あと2週間あまりとなりました。  内容を詳しくお知らせします。

《わくわく体験コーナー》では、時間内に作品ができあがるように準備しています。お楽しみに・・・

  「刺し子」・・・長与支部
   「小物サンタクロース人形」…諫早支部
   「ちぎり絵」・・・佐世保支部

《若いお母さんと子どもの広場》では

  かずらでリース作りや、まつぼっくりでクリスマスツリー作りをします。      
親子でご参加ください。
  ネイルアートを楽しみましょう。 ネイルは指の1本から受け承ります(笑)

《ステージ》では、

  ハワイアンフラダンス・新舞踊・フォークダンス・太極拳・コーラス・
  妖怪ウォッチたいそうなどがあります。

   ☆ぜひ、足をお運びください。みなさまのお越しをお待ちしております。

来てみんね。新婦人フェスタ

 あなたも私もみんなつながるって楽しいね!

007


とき 12月11日(日曜日) 午前10時30分~午後3時30分


ところ 勤労福祉会館2階 長崎市桜町9-6 ℡095-821-1456


午前の部 10時30分~12時
 ハワイアンフラダンス、 フォークダンス、新舞踊、太極拳、妖怪ウオッチたいそう
  
< 若いお母さんと子どもの広場>
  クリスマスリースづくりワークショップ(実費)
  ネイルアートを楽しみましよう(実費)
      新婦人各支部の活動の展示  体験・楽市コーナーがあります。


午後の部 13時30分~15時30分

 講演「平和のバトンをつなげよう」 講師 西川香子  新婦人中央委員会副会長

宿題 寺子屋

夏休み 宿題寺子屋が開設されました。

002

*対象:小学生

*日程:7月22日、29日
           8月 5日、12日、19日(登校日の為休み)、26日

*毎週金曜日
 午前10時~12時  学習
    12時~13時  昼食

*場所:新婦人事務所(福田町52-3 ☎24-1214)

       ~子どもたちの学習、昼食は無料です~

 会員の皆さんのご協力をお願いいたします。

  ・先生になってくれる方
  ・昼食担当と世話係り
  ・食材のカンパ等

  スタッフ募集中(ボランティア)

7月22日、開講式が行われ宿題寺子屋がスタートしました。

004

001

005

003


「平塚らいてう」 青鞜(表紙絵)


タペストリー「青鞜」は
「青鞜」表紙絵、長沼智恵子(後の高村光太郎婦人)の図案に
よるものです。

20160627 (1)


当時、五人の女ばかりの本は社会の冷笑と好奇心にむかえられ
ましたが、多くの女性の夢と希望の中で動き始めました。

女性たちの長い歩みと闘いの中で「平塚らいてう」は戦後の
昭和三十七年「新日本婦人の会」設立のため尽力しました。

会場は諫早市長の訪問もあり華やぎました。

20160627 (5)

「ひとひと参感日」

諫早市男女共同参画推進センター ひと・ひと
   来て!見て!感じて!

20160627 (2)


「ひと・ひと参感日」に新日本婦人の会諫早支部は
展示、販売、体験ブースに参加しました。

20160627 (4)

展示の中に新日本婦人の会の創設に寄与した
「平塚らいてう」の詩がありました。

元始、女性は実に太陽であった。
真正の人であった。
今、女性は月である。他に依って生き、
他の光によって輝く、病人のような
蒼白い顔の月である。
さて、ここに「青鞜」は初声を上げた。
私共は隠されたる我が太陽を
今取り戻さねばならぬ。
「隠れたる我が太陽を、潜める天才を顕現せよ」

この詩がNHKの朝ドラマ「とと姉ちゃん」で放映、
女学校の教師によって明らかにされ、当時の女性の
間に勇気や希望を与えました。

ご訪問ありがとうございます。
  • 累計:

記事検索
  • ライブドアブログ